一致回路とは、複数の入力条件の状態が一致すると出力条件がOFFする回路です。
この記事では、キーエンスKVシリーズで作成する一致回路のラダープログラム例を2ヶ解説します。
一致回路には「スイッチのようなON/OFF状態の一致を監視する回路」と「デバイス値に格納された数値の一致を監視する回路」の2パターンがありますが、今回は前者を対象としています。
三菱電機製シーケンサFXシリーズで作成する一致回路のラダープログラムについては以下のページで解説しております。
【ラダープログラム回路】一致回路のラダープログラム例【三菱FX】目次
1.【例題①】入力条件が2ヶの一致回路
下記仕様のラダープログラムを解説します。
スイッチ(R0)とスイッチ(R1)の状態を監視して、一致している場合にランプ(R500)を点灯させます。
真理値表
真理値表は以下のようになります。
この真理値表では「”1”がON」「”0”がOFF」を表しています。
入力条件のR0とR1の状態が一致したとき、出力条件のR500が”1”になります。
タイムチャート
タイムチャートは以下のようになります。
入力リレーR0とR1の状態が一致したとき、出力リレーR500がONします。
ラダープログラム
ラダープログラムは以下のようになります。
真理値表から、R500が”1”になる条件は以下の2ヶです。
- R0が”0” かつ R1が”0”
- R0が”1” かつ R1が”1”
ラダープログラムに置き換えると、以下のようになります。
- R0の”b接点” かつ R1の”b接点”
- R0が”a接点” かつ R1の”a接点”
この2ヶをR500の入力条件として並列で接続します。
2.【例題②】入力条件が3ヶの一致回路
下記仕様のラダープログラムを解説します。
【例題①】では入力条件であるスイッチが2ヶでしたが今回は3ヶです。
真理値表
真理値表は以下のようになります。
この真理値表では「”1”がON」「”0”がOFF」を表しています。
入力条件のR0とR1とR2の状態がすべて一致したとき、R500が”1”になります。
タイムチャート
タイムチャートは以下のようになります。
入力リレーR0とR1とR2の状態がすべて一致したとき、出力リレーR500がONします。
ラダープログラム
ラダープログラムは以下のようになります。
一致回路の入力条件が増えた場合、直列で接点を追加します。
一致回路は入力条件が増えたとしても、入力条件が「すべてON」と「すべてOFF」の2ヶになります。
3. おわりに
キーエンスKVシリーズで作成する一致回路のラダープログラム例を解説しました。
入力条件が2ヶの場合、XOR(排他的論理和)回路と呼ばれる一致回路とは逆の動作をする回路があります。XOR(排他的論理和)回路は以下のページで解説しております。
【ラダープログラム回路】XOR(排他的論理和)回路のラダープログラム例【キーエンスKV】以下の参考書はラダープログラムの色々な「定石」が記載されており、実務で使用できるノウハウが多く解説されています。私がラダープログラムの参考書として自信をもってオススメできるものです。
ただし、ラダープログラムやPLCといった電気・制御設計は参考書やWebサイトのみでの学習には必ずどこかで限界が来ます。
各メーカが販売しているPLCやプログラム作成のアプリケーションを揃えるには安くても十万円以上の大きな費用が掛かり、独学は現実的ではありません。
ラダープログラムの一番現実的な学習方法は「実務で経験を積む」ことです。電気・制御設計者はこれから更に必要な人材になり続けますので、思い切って転職する選択肢もあります。
『doda』といった大手求人(転職)サイトには電気・制御設計の求人が数多く紹介されています。※登録は無料です。
「スキルこそ今後のキャリアを安定させる最も大切な材料」と考える私にとって電気・制御設計はとても良い職業だと思います。キャリアの参考になれば幸いです。