【Python初心者】コマンドプロンプトの文字サイズ・フォントの変更方法

00_【Python初心者】コマンドプロンプトの文字サイズ・フォントの変更方法

この記事では、Python初心者の私がPythonを実行するためのコマンドプロンプトの文字サイズ・フォントを変更したので、その手順を解説します。

1. コマンドプロンプトを起動する

まずは、コマンドプロンプトを起動します。

1.デスクトップのスタートアップ画面にcmdを入力します。

2.スタートアップにコマンドプロンプトが表示されるのでクリックします。

3.コマンドプロンプトが起動できました。

2. 文字サイズを変更方法

1.コマンドプロンプト上の左上のアイコンを右クリックします。

2.一番下のプロパティ(P)をクリックします。

3.タブのフォントをクリックします。

4.サイズ(S)で文字サイズを選択して、OKをクリックします。今回は「28」にしてみます。

5.文字サイズが28に切り替わりました。(文字サイズが大きくなりました。)

3. 文字フォントの変更方法

手順の1.~3.は文字サイズの変更方法と同じです。

4.フォント(F)でフォントを選択して、OKをクリックします。今回は「HGゴシックE」にしてみます。

5.文字フォントがHGゴシックEに切り替わりました。

4. おわりに

コマンドプロンプトの文字サイズ・フォントの変更方法を解説しました。

私自身、まだコマンドプロンプトを使いこなせていなので、学んだことを記事にしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です