キーエンスKV-Xシリーズにおける「リセット優先キープ(RS)」は、出力信号(キープ)をセット条件でON(TRUE)保持させ、リセット条件でOFF(FALSE)にするファンクションブロックです。
リセット優先キープ(RS)を用いることにより「スイッチ1を押してランプを点灯し続け、スイッチ2でランプを消灯する」プログラムを作ることができます。
この記事では、キーエンスKV-X500/X300シリーズにおけるリセット優先キープ(RS)の指令方法とラダープログラム、ST言語の例について解説します。
キーエンスKV-X500/X300シリーズでは、対となるセット優先キープ(SR)ファンクションブロックが用意されています。セット優先キープ(SR)ファンクションブロックについては以下のページで解説しております。※セット条件とリセット条件が同時にON(TRUE)にした場合の出力信号(キープ)の挙動が異なります。

目次
1. リセット優先キープの指令方法
リセット優先キープ(RS)はLD表現(ラダープログラム)とST表現(ST言語)で使用することができます。

RS_instance(Set, Reset1, Q1);
リセット優先キープ(RS)は↓の引数で構成されています。
引数 | タイプ | データ型 | 初期値 | コメント |
---|---|---|---|---|
Set | IN | BOOL | – | セット |
Reset1 | IN | BOOL | FALSE | リセット |
Q1 | OUT | BOOL | – | キープ |
LD表現
↓がLD表現で使用したラダープログラム例です。

このラダープログラムでは、セット条件であるInSetFlag(入力セットフラグ)がON(TRUE)になると、OutFlag(キープ)がON(TRUE)を保持します。リセット条件であるInResetFlag(入力リセットフラグ)がON(TRUE)になると、OutFlag(キープ)がOFF(FALSE)します。
InSetFlag(入力セットフラグ)とInResetFlag(入力リセットフラグ)が同時にON(TRUE)になった場合、InResetFlag(入力リセットフラグ)が優先されOutFlag(キープ)はOFF(FALSE)になります。
タイムチャートは以下のようになります。

セット条件であるInSetFlag(入力セットフラグ)がON(TRUE)になると、OutFlag(キープ)がON(TRUE)を保持します。
リセット条件であるInResetFlag(入力リセットフラグ)がON(TRUE)になると、OutFlag(キープ)がOFF(FALSE)します。
InSetFlag(入力セットフラグ)とInResetFlag(入力リセットフラグ)が同時にON(TRUE)になった場合、InResetFlag(入力リセットフラグ)が優先されOutFlag(キープ)はOFF(FALSE)になります。
ST表現
↓がST表現で使用したST言語例です。
RS_1(Set1 := InSetFlag, Reset := InResetFlag, Q1 => OutFlag);
このSTでは、セット条件であるInSetFlag(入力セットフラグ)がON(TRUE)になると、OutFlag(キープ)がON(TRUE)を保持します。リセット条件であるInResetFlag(入力リセットフラグ)がON(TRUE)になると、OutFlag(キープ)がOFF(FALSE)します。※前述のLD表現と同じ動作です。
2.【例題】スイッチ押下でランプ点灯を保持
下記仕様のラダープログラム、STをリセット優先キープ(RS)を用いて解説します。
スイッチ黄を押すとランプ緑は消灯する。
スイッチ緑とスイッチ黄が同時に押された場合、ランプ緑は消灯する。
スイッチ緑→セット条件、スイッチ黄→リセット条件、ランプ緑→出力信号(キープ)を用いたリセット優先キープ(RS)を使用します。
タイムチャート
タイムチャートは以下のようになります。

スイッチ緑がONするとランプ緑がONし続け、スイッチ黄がONするとランプ緑はOFFします。
スイッチ緑とスイッチ黄が同時にONした場合、ランプ緑はOFFします。
タッチパネルの動作イメージ
タッチパネルの動作イメージは以下のようになります。

スイッチ緑を押すとランプ緑が点灯し続け、スイッチ黄を押すとランプ緑が消灯します。
スイッチ緑とスイッチ黄が同時に押された場合、ランプ緑は消灯します。
使用する変数
使用する変数は以下になります。
変数 | データ型 | コメント |
---|---|---|
RS_1 | RS | FBインスタンス |
SwGreen | BOOL | スイッチ緑 |
SwYellow | BOOL | スイッチ黄 |
LpGreen | BOOL | ランプ緑 |
ラダープログラム
ラダープログラムは以下のようになります。

スイッチ緑→セット条件、スイッチ黄→リセット条件、ランプ緑→出力信号(キープ)を用いたリセット優先キープ(RS)を使用します。
ST言語
ST言語は下記のようになります。
RS_1(Set := SwGreen, Reset1 := SwYellow, Q1 => LpGreen);
3. おわりに
キーエンスKV-X500/X300シリーズにおけるリセット優先キープ(RS)について解説しました。
電気ハード設計、PLC/TPソフト設計、ロボットティーチング、制御盤製作の外注業務は、ぜひ永工舎にご相談ください。

当サイトを運営している電気設計人は、個人で永工舎として外注業務をお請けしております。
以下の参考書はラダープログラムの色々な「定石」が記載されており、実務で使用できるノウハウが多く解説されています。私がラダープログラムの参考書として自信をもってオススメできるものです。