【三菱FXシリーズ】ラダープログラムのスキャンタイムを確認する方法

00_【三菱FXシリーズ】ラダープログラムのスキャンタイムを確認する方法

PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は、ユーザが作成したラダープログラム等の一巡の処理(プログラム)を高速でぐるぐる繰り返し実行することで色々な制御をする機器です。

スキャンタイムとは、PLCが一巡の処理(プログラム)を最初から最後まで一回実行する際に掛かる時間のことを指します。(ものすごくざっくりなので詳細は後述します)

そのため、PLCのスキャンタイムはプログラムの長さや内容に大きく依存します。また、PLCのスペックや処理速度によっても影響を受けます。

スキャンタイムの長さは一概に「だいたいこのくらい」とは言えませんが、私の経験上長くても数十ms短ければ1msを切る場合もあります。いずれにしても、人間の感覚では一瞬です。(1ms = 0.001秒)

この記事では、三菱電機製シーケンサFXシリーズにおけるPLCのスキャンタイムを確認する方法を2ヶ解説します。

注意
この記事中の三菱電機製シーケンサFXシリーズは、PCタイプがFX3S・FX3G・FX3GC・FX3U・FX3UCのPLC(シーケンサ)を指します。

1. そもそもスキャンタイムとは?

スキャンタイムについて簡単に解説します。「そんなの必要ない!」方は次項へお進みください。

三菱FXシリーズはRUN状態のとき、以下の処理を繰り返し行います。

  • 入力処理
  • プログラムの演算処理
  • 出力処理

入力処理とは、プログラムの0ステップを実行する前に入力端子のON/OFF状態を一括で入力イメージメモリに読み込みます。

プログラムの演算処理とは、ラダープログラム等のユーザが作成したプログラムを実行します。プログラムの内容が大きくなるとこの処理に要する時間が長くなります。

出力処理とは、出力イメージメモリのON/OFF状態を出力端子に反映します。

ざっくりですが三菱FXシリーズのPLCはこれらの処理を高速で繰り返し実行します。そして一巡する際に掛かる時間をスキャンタイムと呼びます。

2. GX Works2のモニタステータスで確認する方法

PLCとパソコンをUSB等で接続をした状態で、GX Works2をモニタモードにするとスキャンタイムが確認することができます。

確認する手順

GX Works2を起動した状態でモニタモードにします。

メモ
ファンクションキーのF3を押すとモニタモードになります。

モニタモードにすると、ツールバー上に以下のようなモニタステータスと呼ばれるものが表示されます。

10.モニタステータス

モニタステータスの中にスキャンタイムが表示されます。

10.モニタステータス2

↑では『3ms』と表示されています。これはPLCのスキャンタイムが3ミリ秒(0.003秒)という意味になります。

モニタステータスはスキャンタイムの他にもPLCのRUN/STOPやERR.状態を確認することができます。

注意
モニタステータスに表示されるスキャンタイムは『最大値』となります。

3. 特殊デバイスの値で確認する方法

三菱FXシリーズの場合、特殊デバイスにスキャンタイムが格納されます。その特殊デバイスの値をモニタすることでスキャンタイムを確認することができます。

以下の特殊デバイスに各スキャンタイムが格納されます。

D8010:スキャンタイム現在値
D8011:スキャンタイム最小値
D8012:スキャンタイム最大値

※何れも単位0.1ms(0.0001秒)となります。

↓デバイスモニタで上記の特殊デバイスをモニタした様子です。

デバイスモニタ


この場合、各スキャンタイムは以下のようになります。

D8010    :スキャンタイム現在値2.9ms
D8011    :スキャンタイム最小値2.8ms
D8012    :スキャンタイム最大値3.9ms

GOT等でスキャンタイムを表示させる場合、この特殊デバイスの値を数値表示するのが良いと思います。

4. おわりに

三菱電機製シーケンサFXシリーズにおけるスキャンタイムの確認方法を解説しました。

私自身、実務でスキャンタイムを意識するほど高速な装置に携わったことはほとんどありませんが、些細な会話で「スキャンタイムどのくらい?」とはたまに聞かれます。

簡単に確認することができますので、覚えて頂くと便利かと思います。

以下の参考書はラダープログラムの色々な「定石」が記載されており、実務で使用できるノウハウが多く解説されています。私がラダープログラムの参考書として自信をもってオススメできるものです。

ただし、ラダープログラムやPLCといった電気・制御設計は参考書やWebサイトのみでの学習には必ずどこかで限界が来ます。

各メーカが販売しているPLCやプログラム作成のアプリケーションを揃えるには安くても十万円以上の大きな費用が掛かり、独学は現実的ではありません。

ラダープログラムの一番現実的な学習方法は「実務で経験を積む」ことです。電気・制御設計者はこれから更に必要な人材になり続けますので、思い切って転職する選択肢もあります。

doda』といった大手求人(転職)サイトには電気・制御設計の求人が数多く紹介されています。※登録は無料です。

「スキルこそ今後のキャリアを安定させる最も大切な材料」と考える私にとって電気・制御設計はとても良い職業だと思います。キャリアの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です